
ようか芸能祭
八鹿地域で活動する舞踊や歌、器楽演奏など、年一度集い日ごろの練習の成果を発表するようか芸能祭。 参加する11団体の一つとして、参加してまいりました! さらに今回の写真は芸能祭スタッフの方に撮影していた…
八鹿地域で活動する舞踊や歌、器楽演奏など、年一度集い日ごろの練習の成果を発表するようか芸能祭。 参加する11団体の一つとして、参加してまいりました! さらに今回の写真は芸能祭スタッフの方に撮影していた…
あけましておめでとうございます・・・! と、すっかりお正月気分が抜けた1月末になってしまいましたが 2017年、なん吹最初の行事は「吹奏楽練習会」を行いました。 日頃忙しくて趣味の楽器が吹けない方、久…
11月の最初の休日恒例の八鹿文化祭に参加してきました。 各地で文化祭、行楽シーズンが本格的になってきたせいか 参加人数は少なかったのですが、お客さんに手拍子をとって頂き 一緒に曲を作り上げることができ…
なん吹は主に養父市内で活動していますが、なかなか時間や団員の都合が合わず 参加を見送ってきた「やぶ芸能祭」へ、今年は団員の多くが「参加しましょう!」となり 初出演を果たしました。 何度も練習で使用させ…
近隣の市では開催されていない、養父市が誇る吹奏楽イベント 「養父市吹奏楽祭」が今年も開催されました。 小中高社会人の吹奏楽好きが集まって、一日たっぷり吹奏楽の集いです。 毎年、どの団体も趣向・演出を凝…
毎年8月第一日曜は養父市の恒例「養父市スポーツフェスティバル」 早朝から夏の暑さが厳しい中でしたが、ファンファーレと行進曲で 選手や関係者の皆さん揃っての開会式に参加してきました。 もちろんスポーツフ…
今、養父市は北近畿豊岡道の工事の関係で 付近の道路も改修が進んでおります。 そんな中で、高柳地区に架かっていました大橋をこの度かけ直し、 めでたくこの日曜日に開通となしました。 光栄にも、この開通式の…
但馬3大夏祭りの一つとも言われる地元八鹿の夏祭りに参加してきました。 梅雨明けの直前の蒸し暑い日になりましたが、パレードや踊りなど今年も八鹿文化会館周辺は賑やかにお祭りムード一色でした。 毎年雨が心配…
毎年なん吹の夏祭り演奏の始まりは、関宮の関神社祇園祭からなのですが 本年もありがたいことにお声をかけていただき、演奏してまいりました。 このお祭りの日は不思議と雨模様が多いのですが、 今年はなんとか持…
6月恒例の但馬吹奏楽祭に参加してきました。 毎年のことながら、但馬にはたくさんの吹奏楽部と社会人吹奏楽団があるので、丸一日かけての吹奏楽の祭典です。 今年は先のせせらぎコンサートで反響の大きかった「山…