
2008/11/23(日)《報告》小佐地区文化祭
いつもなん吹が練習するのにお世話になっている小佐小学校。 その校区である「小佐地区」の文化祭に呼んで頂きました。 団員にも地元の者がおり、アンコールまでして頂きました。 アットホームな雰囲気の中、手拍…
いつもなん吹が練習するのにお世話になっている小佐小学校。 その校区である「小佐地区」の文化祭に呼んで頂きました。 団員にも地元の者がおり、アンコールまでして頂きました。 アットホームな雰囲気の中、手拍…
久しぶりに「但馬まるごと感動市」で演奏をしました。 9日のオープニングアクトでしたが、いつもはなかなか機会がないのですが、 プロの司会の方にとても楽しい団や曲の紹介をして頂き、メンバーも張り切って演奏…
今年で44回目となる八鹿文化祭に参加 しました。 絵画、ダンス、写真、音楽など、旧八鹿 町で活躍する仲間の、主に芸術部門の発表会です。 年々参加団体も増え文化部門は元気がいいです。 テレビでご存じの方…
今年もあさごブラスフェスタに参加してきました。 但馬や、遠くは神戸の方からも吹奏楽好きの仲間が集まり 最後は500人の吹奏楽で迫力の合同演奏で楽しい演奏ができました。 心配された雨も何とか持ちこたえ、…
今年で5回目となります「養父市吹奏楽祭」に今年も参加しました。 今回も小・中・高・社会人と養父市で吹奏楽を楽しむ仲間が一同に集まり歌有り、踊り有りの楽しいお祭りでした。 年に一回とは言え、同じ目的を持…
養父市吹奏楽祭の前にコープさんのお祭りに呼んで頂きました。 いつも美味しそうな屋台の香の中の演奏で、 終わると同時にその日のお昼ご飯を調達する団員も・・・ 今回も「なん吹出前演奏デビュー」がお二人と、…
はちぶせの里(特別養護老人ホーム)で、 敬老の日のイベントに呼んで頂きました。 おじいちゃん、おばあちゃん方はとてもお元気で、演奏した日本愛唱歌集などは、一緒に歌って下さったほど。 団員の中にも顔なじ…
八鹿幼稚園納涼大会に呼んで頂きました。 この日もとても暑く、私たち大人は少々バテ気味・・・? 一方、夏休みが始まって1週間の子供達はとても元気で、その歌声や叩いてもらうリズムに、こちらが力を分けてもら…
昨年に引き続き「生野新町河川敷まつり」に呼んで頂きました。 なん吹の演奏はもちろん、あまごのつかみ取りや、 その他様々な屋台、地域の方々の出し物など、楽しいイベントでした。 この日は去年の薄曇りと違い…
去る6月22日に行われた「第43回全但吹奏楽祭」に参加しました。 但馬中の吹奏楽団や学校の吹奏楽部合わせて37団体が出演し日頃の練習の成果を発表しました。 なん吹も、なん吹らしく明るくファンキーな演奏…