
第2回 Tajima Music A Live 参加
今回で第2回目となる「Tajima Music A Live」のオープニングアクトに呼んでいただきました。 このコンサートは、但馬内の音楽愛好家で実行委員を結成し開催される音楽祭で、但馬…
今回で第2回目となる「Tajima Music A Live」のオープニングアクトに呼んでいただきました。 このコンサートは、但馬内の音楽愛好家で実行委員を結成し開催される音楽祭で、但馬…
八鹿文化祭に参加してまいりました。 今年は、作品展示・カラオケ部門と、音楽と芸能の玉手箱と日程を分けての開催のため 私たちは12日に他の芸能・音楽団体の方たちが集うステージに出演となりました。 新しい…
昨年に引き続き、養父神社での「やぶ紅葉まつり」で演奏させていただきました。 先週まで雨の予報で心配してましたが、ド晴天!で汗をかくほどの暑さになる11月最初の日曜でした。 今月のまつり期間の最初の土日…
記念すべき第20回になる「養父市吹奏楽祭」に参加しました。 新型コロナの影響や台風などで、実に4年ぶりとなりました。 その間にホールも新しくなり、また新たなスタートを切った気持ちにもなりました。 また…
久しぶりの関神社ぎおん祭りに呼んでいただきました! 毎回、こちらのお祭りは子供さんが多く元気聴いていただけるので、こちらも楽しく演奏ができるイベントです。 そして、なんすいの「持っている」?おかげか、…
第60回になる但馬吹奏楽祭に参加しました。 社会人バンドのため、団員ぞれぞれの都合により今回は少し参加人数がすくなめでしたが 逆にまとまったハーモニーで演奏できたのではないかと思っています。 いつも、…
但馬内でも屈指の紅葉の名所でもある地元の「養父神社」の”紅葉まつり”のイベントステージに呼んでいただきました。 一週間ほど前からこの日の天気予報が怪しく、雨でやむを得ず中止にするかどうか・・・と当日朝…
秋の文化祭シーズンになり、今年も「第58回 八鹿文化祭」に参加してきました。 11/5、11/6と2日にわたって開催されるうちの、11/6(日)「音楽と芸能の玉手箱」(←サブタイトルが変わっている…!…
なんすいが所属している、八鹿文化協会の50周年記念式典で10年以上の活動団体として協会表彰をしていただきました。 また、弊団の指揮者でもある福垣健介氏は市長より個人で感謝表彰をされました。 この貴重な…
このコロナ禍で、泣く泣く57回、58回と参加を見送った「但馬吹奏楽祭」に、2年ぶりに参加しました。 団員の参加も少なかったのですが、アンサンブル形式に近いコンパクトでまとまった演奏が出来たのでは?と思…